富山で働く地域おこし協力隊
地域おこし協力隊とは
都市地域から人口減少や高齢化等の進行が著しい地域に移住して、地域ブランドや地場産品の開発‧販売‧PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住⺠支援などを行いながら、地域への定住‧定着を図る取り組みです。
- 隊員を任命するのは各地方自治体
- 活動内容や条件、待遇は募集自治体によって異なる
- 任期は概ね、1年以上3年以内

ゴミ拾いで地域
活動に参加(氷見市)
活動に参加(氷見市)

移住イベントで
PR活動(小矢部市)
PR活動(小矢部市)

強みを生かして
イベント参加(入善町)
イベント参加(入善町)
はじめての地方移住に「地域おこし協力隊」がオススメな理由
※総務省サイト▶「地域おこし協力隊」より一部抜粋
1地方で自分の理想の暮らし・生きがいを見つめることができる
地域での仕事の経験や人間関係は、隊員としての活動を超えて大きな財産となり、
最終的には地域(田舎)で自分の理想の暮らしや生きがいを見つけることに繋がっていきます。
2起業・事業継承に関する様々な支援を受けられる
隊員向け研修やビジネスサポート事業、そのほかの支援制度など、様々なサポートを受けることができます。
隊員の取り組みをのぞき見!

地域おこし協力隊によるPR番組制作
富山県公式YouTubeチャンネルで発信中!
隊員向けの取り組み
地域おこし協力隊研修会
地域おこし協力隊の受け入れ体制強化や地域への定着促進のため、隊員向けの研修会を開催しています。

令和4年度地域おこし協力隊研修会の様子

令和4年度「地域おこcafeトーク」の様子
地域おこし協力隊 表彰
隊員の意欲向上や地域への定住・定着につなげることを目的として、
任期中に地域課題の解決や地域活性化に向けた取り組みを実施した隊員または元隊員を表彰しています。

令和4年度地域おこし協力隊表彰式の様子