移住支援制度
-
高岡市移住サポートレンタカー利用補助金
富山県外に居住する高岡市への移住検討者で、高岡市移住相談窓口の利用や生活環境の下見等の移住実現に向けた現地活動を行う方に、レンタカー利用補助金を交付します。
-
たかおかウェルカム移住支援金
富山県外から高岡市へ移住し、対象法人に就業または起業等された方に移住支援金を交付します。
-
とやま移住応援でんき
富山県へ移住された方が北陸電力(株)と電気契約をされた場合、電気料金が、ご契約の電気料金メニューに応じて5%または1%割引となる制度です。
-
高岡まちなかスタートアップ支援施設「TASU」
起業・創業に関する情報提供・相談や交流、さらには起業後の経営相談から事業承継までを伴走支援します。
-
賑わい集積開業等支援事業補助金
中心市街地や観光地周辺、商店街形成区域において、空き店舗等を活用し新規開業する方へ、店舗改装費等を支援します。
-
女性・若手起業者支援資金
市内で創業する中小企業者の中でも、特に女性・若手の創業を支援する融資制度です。一般創業者支援資金との併用が可能です。
-
一般創業者支援資金
市内で創業する中小企業者への資金供給を可能とし、創業後の自立・事業継続を支援する融資制度です。
-
創業・事業承継支援補助金
市内で創業・第二創業、事業承継による新たな取り組みを行う中小企業者を支援することを目的として、経費の一部を補助します。
-
高岡市創業支援等事業計画
市と市内の創業支援事業者(金融機関、公的支援機金等)が連携し、創業者のニーズに応じた支援メニューを展開するものであり、相互のノウハウを活用して、窓口相談、起業実践塾、創業セミナー、インキュベーション事業等による創業支援を行います。
-
SOHO事業者支援オフィス
高岡市SOHO事業者支援オフィスは、中小企業者等を育成・支援するための賃貸型オフィスです。
-
高岡市新規就農者経営支援事業
新規就農者(50歳から59歳で農業経営を開始した者)に対し、農業経営開始時に必要な資材取得に係る経費の一部を補助します。
-
高岡市保育士等就労助成事業
保育士等の人材確保を推進し、子育て環境の充実を図るため、市内私立園に正規保育士等として就労した人を対象に助成金を支給します。
-
就労支援(高岡市)
高岡市・高岡商工会議所・高岡ハローワークにて構成する「たかおか企業人材確保推進協議会」にて、首都圏等からの移住者も含めた求職者への就職相談・仕事紹介・求人イベントなどを実施しています。
-
奨学資金制度
高岡市では、修学困難な高校生や大学生等を支援するため奨学金制度を設けています。
-
こども医療費助成(高岡市)
子どもの健康と保健の向上を目的に、入院および通院にかかる医療費(保険診療の自己負担分)を助成しています。(助成対象年齢は18歳まで)
-
高岡市空き家賃貸活用支援事業
空き家を賃貸物件化するためのリフォームを支援します。
-
高岡市空き家バンク住宅取得支援事業
UIJターン世帯と子育て世帯の高岡市空き家・空き地情報バンク物件(空き家)の購入を支援します。
-
高岡市空き家改修支援事業
県外移住者の空き家(古民家)リフォームを支援します。
-
たかおか暮らし支援事業
「まちなか区域」または「居住誘導区域」での、住宅取得やリフォームを支援します。
-
とやまっ子 子育て応援券
3歳未満のお子様を持つご家庭に交付しています。
-
富山県移住支援制度
東京23区(在住者又は通勤者)から富山県へ移住し、移住支援金対象求人に就業した方等に、国・県・市町村が共同で移住支援金※を支給する制度です。
-
とやまの魅力体験助成制度
富山県外から県内へ移住を検討している方を対象に、移住準備のための交通費を助成します。また富山くらし・しごと支援センター富山オフィスか各市町村が実施する移住のための「現地案内」を利用した際の宿泊費を助成します。
-
産後家事サポート(高岡市)
出産後の体調がすぐれない時期に家事と育児をすべてやるのは大変です。また、出産直後は睡眠を十分にとれず、産後うつのリスクが高まるといわれています。産後の母体がつらい時期に、気軽にヘルパーにお手伝いをお願いできる制度です。
-
産後ケア(高岡市)
出産後、体調不良や育児不安が強く、ご家族から十分な援助が受けられないお母さんを対象に、心身の疲れを取り、育児の不安や悩みを解消し、安心して子育てできるよう支援します。病院などに宿泊して受けられるショートステイや日帰りのデイケア、ご自宅で受けられる訪問ケアがあります。
-
子育て専用サイト・アプリ「ねねットたかおか」
子育て支援サイトやアプリ、子育て支援ガイドブックによる子育て情報の提供をしています。
-
保育料軽減(高岡市)
第2子半額(所得制限あり)、第3子以降無料(所得制限あり)、兄弟姉妹同時入所による軽減があります。
-
不育症治療費助成(高岡市)
不育症の保険適用の検査、治療費(ヘパリンを主とする治療)に対して、一年度につき30万円を限度に助成します。
-
男性不妊治療費助成(高岡市)
特定不妊治療の一環として、精子を取り出す手術(精巣精子回収術及び精巣上体精子回収術)を受けた場合も含みます。
-
特定不妊治療費助成(高岡市)
特定不妊治療(体外受精または顕微授精)を受けている夫婦等の経済的負担の軽減を図るため、不妊治療に要する医療費の一部を助成しています。
-
ひとり親家庭学習支援ボランティア事業
ひとり親家庭の学生を対象に、学習支援ボランティアによる学習支援を行っています。
※利用するにはあらかじめ登録が必要です。