新着情報/イベント

【富山県採用】観光プロモーション地域おこし協力隊を募集!

あなたのアイデアで、富山の観光はもっとワクワクできる。
観光プロモーション地域おこし協力隊を募集!

募集の背景

富山県は、立山連峰や黒部峡谷、世界遺産の五箇山合掌造り集落、富山湾の味覚など、たくさんの魅力があります。
現在、北陸新幹線の開業10周年や、ニューヨークタイムズの「2025年に行くべき52か所」に富山市が選定されるなど、本県への注目が高まっています。この好機を生かしながら、関係者がいた地となって観光誘客を進めていくことが重要です。
地域おこし協力隊ならではの視点を活かし、富山県の魅力を高め、地域や関係者と協力しながら観光PRに取り組む意欲のある方の募集をお待ちしております!

業務イメージ

① 1週間の業務イメージ
月~金:観光資源の磨き上げ・掘り起こし、情報発信など
土日:イベント・観光ツアーなどに参加や取材などの場合、振替休日を柔軟に設定
※地域行事やイベントによっては、夕方や週末に勤務する場合あり

② 1か月の業務例(イメージ)
・観光資源の磨き上げ・掘り起こし
・情報発信
・新たな体験コンテンツやツアー商品へのアイデアを企画、PR
・県内外での観光イベントやPR活動への参加
・日報・月報の作成
・出向宣伝、イベントのお手伝い
・市町村訪問(年数回)、地元事業者訪問
・1年目は週に1回は担当職員と面談
・月に1回、県庁内で協力隊員と各課職員等を集めた連絡会を実施(活動報告等)

こんな方におすすめ!

・旅行が好きな方。
・人と接するのが好きな方。
・ゆるキャラの中の人になってみたい方。
・新しいことや知らないことを学ぶのが好きな方。
・鉄道や冬のアクティビティが好きな方。
・地方で活躍している人たちと繋がりたい、地方に根差して活動したい方。

富山県ってどんなところ?

富山県は日本海側に位置し、立山黒部アルペンルートや世界遺産である五箇山、トロッコ電車で有名な黒部峡谷鉄道、おあら風の盆など、観光資源に恵まれた県です。3大都市圏からほぼ等距離にあり、全国的な観光の状況を知るのに最適な位置にあります。四季の変化がはっきりしており、ぶりやしろえび、ホタルイカなど、海の幸も美味しいです。

どんな人と働くの?

北野さん
私たちはこれまで、観光施策を実施するうえで感覚的な部分が多かったのですが、データに基づく企画・情報発信に取り組んでくださる協力隊の方をお迎えし、従来の『勘と経験と度胸』に加え、新しい視点と客観的な数字に裏打ちされた施策展開をしたいと考えています。私たちと一緒に、これまでの取り組みをさらに深化させ、「地域が自走し続ける仕組みづくり」に挑戦しましょう!

鹿嶋さん
とやま観光推進機構は、いわゆる県の観光連盟です。旅行会社や地元鉄道事業者、県庁からの派遣職員、プロパー職員などが協力して富山県内全域の観光振興に取り組んでいます。半数以上が女性の和気藹々とした雰囲気の職場です。電話や対面でのお客様対応の機会も多く、地域や観光客の方と明るく元気に関わってくださる方の応募をお待ちしています!

住まいと移住支援のご紹介

【SCOP TOYAMA】
こちらは富山県の創業・移住促進住宅で、移住者や富山で起業したい人が集うシェアハウス&アパートメントです!入居希望時に空きがある場合にご入居いただけます。入居をご希望の方は、応募の際にご相談ください。
詳細・空室状況は HP をご覧ください。(SCOP TOYAMA

【移住応援団 TSUKAENcha(つかえんちゃカード)】
富山くらし・しごと支援センター(有楽町・大阪・富山)で移住の相談をされている方(電話・メールを含む)を対象に発行している優待カードです。宿泊施設の割引、レンタカー利用料の割引、引っ越し料金の割引、不動産関連の割引 などを受けられます。
詳細はHPをご覧ください。(とやま移住応援団 | くらしたい国、富山

募集要項

県庁のサイトにてご覧ください

募集人数

1名

応募〆切

2025年8月15日(金)

お問い合わせ

富山県観光推進局 観光振興室観光戦略課
〒930-8501 富山県富山市新総曲輪 1 番 7 号
TEL: 076-444-3517
E-mail:akankoshinkopref.toyama.lg.jp(○を@にかえて送信ください)