家族の幸せを一番に

移住がうまくいくコツは「頑張りすぎないこと!」と清々しいほどシンプルな答えをくださった律子さん。地方暮らしに不安がある方必見です。

濱田 律子さん/千葉県出身

たくさんの初体験で見つけた、新しい自分

おいしそうな瓶詰めがずらりと並ぶジャム工房「えっちゅう風土」。 会社員と両立して奥さまとともに工房を運営しています。

阿保 政幸さん/北海道出身

富山の“はなまる”、集めました

京都府出身の松田小百合さんと、滋賀県出身の小西紗希さんは、 共に富山大学芸術文化学部の卒業生。 町家でイベントを開いています。

松田 小百合さん/小西 紗希さん/京都府/滋賀県出身

気持ちを楽にさせてくれる今の暮らし

富山県では珍しい、おふたり揃って在宅で仕事をしている水木さんご夫妻。 東京からUターンし、デザインで富山の魅力を発信されています。

水木 琢也さん/一葉さん/滑川市出身

ひとつひとつ私の手で丁寧に積み上げる

400年以上の伝統を持つ城端絹織物のシンボル、『じょうはな織館』の新スタッフとして2015年5月から加わった仁保文佳さん。

仁保 文佳さん/群馬県出身

一緒に「遊び」に来てください

砺波市出身の安達知之さんは18歳の時、就職に伴って神奈川県へ。 定年退職後は、楽しいことを一生懸命やりたいと、移住先を探していました。

安達 知之さん/博子さん/砺波市出身

古い家から感じる木のぬくもり

富山市の田園風景が広がる集落にある築110年の吾妻建ち(アズマダチ)の古民家をリフォームし、2013年10月に移住された桃沢さんご夫妻。

桃沢 洋子さん/富山県出身

小さな県だからこその魅力

射水市の新湊キリスト教会の牧師、星野弘治さん孝子さんご夫妻は、新潟県の出身。 柏崎市で22年間過ごす中、知り合いから仕事の依頼をされ射水市へ。

星野 弘治さん/孝子さん/新潟県出身

2 / 212