市民に聞きました!富山市ってこんなとこ

都会よりも住みやすい 地方中核都市

地方移住と聞くと、都会での仕事を捨てて、自然暮らしにシフトしながらのんびりと仕事をするというイメージを持つ人が多いかもしれません。都会の便利さと田舎の豊かな自然をバランス良く生活に取り入れられるのが、“富山市暮らし”の魅力です。

ここが魅力

歩いて暮らせるコンパクトなまちづくり

公共交通を充実させ、自動車に依存せず歩いて暮らせるまちづくりを進めています。 文化や娯楽、生活に必要なものは何でも揃い、高齢者にも優しいまちです。

くらしの情報

人口414,659 人   面積1241.77㎢  (令和2年3月末現在)

買 い 物

スーパー 約60

大型ショッピングセンター 6

家電量販店 約10

ホームセンター 約15

農産物直売所 41

百貨店 1

地場もん屋総本店

医  療

病院 46

一般診療所 339

歯科診療所 197

介護保険施設 69

有料老人ホーム 53

薬局 174

教  育

保育園(所) 42

幼稚園 24

認定こども園 59

公立小学校 66

公立中学校 27

(令和2年4月現在)

Pick Up支援策

まちなか・公共交通沿線住宅取得支援事業

まちなかや公共交通沿線で、一定水準の住宅を取得された方に対して、金融機関から借入額の3%を補助します。(上限や要件あり)

もっと詳しく知りたい人は

企画調整課

TEL : 076-443-2277

〒930-8510 富山市新桜町7-38

富山市公式ホームページ

富山市企業情報ホームページ

neta-toyama2

富山市の水道水は、国際食品コンクール「モンドセレクション」の金賞を7年連続(内最高金賞4回)受賞しています。

mark-toyama5

コンパクトシティを目指す富山市。富山駅南方面を走るセントラム、駅北を走るポートラムなどお洒落な路面電車が行き交います。
2020年3月には南北の線路が接続し、より利便性が高まりました。