市民に聞きました!砺波市ってこんなとこ

散居村ならではの ほどよい距離感

家々が点在しているために、ご近所同士の気遣いの心が生まれます。プライバシーが守られながらも地域のつながりが強いのが特徴。伝統的な地域行事や祭りが息づく温かい土地柄で情緒ある暮らしができます。市街地へのアクセスもよく、日常生活にも困りません。

ここが魅力

住みよさ抜群! 全国ランキングの常連です

「東洋経済新報社」が実施する「住みよさランキング」に毎年上位ランクイン。(H27年…全国8位)

生活の安心度、住居水準充実度などで高い評価を得ています。

くらしの情報

人口 48,244人   面積 127.03㎢  (令和2年3月末現在)

買 い 物

スーパー 7

大型ショッピングセンター 2

家電量販店 3

ホームセンター 5

農産物直売所 10

医  療

病院 6

一般診療所 34

歯科診療所 16

介護保険施設 8

有料老人ホーム 3

 

教  育

保育園 8

幼稚園 3

認定こども園 6

公立小学校 8

公立中学校 4

(令和2年4月現在)

Pick Up支援策

移住・定住担当の地域おこし協力隊が待ってます!

移住定住施策担当の地域おこし協力隊がいますので、移住前・後の相談に気軽に応じることができます!

もっと詳しく知りたい人は

福祉市民部 市民生活課

TEL : 0763-33-1172

〒 939-1398 砺波市栄町 7-3

砺波市公式ホームページ

やっぱり砺波で暮らそう。(砺波市)

となみ企業ガイド

neta-tonami

「カイニョ」とよばれる屋敷林に囲まれた家々が点在する、 日本の農村の原風景。早苗の季節は絶景となります。

mark-tonami

チューリップ球根出荷量は、富山が日本一。大正時代から砺波市で栽培が始まりました。砺波チューリップ公園では、毎年250万本のチューリップで彩られるイベントを開催。