新着情報/イベント

【滑川市】地域おこし協力隊「デジタルサポーター」を募集します!

滑川市(なめりかわし)の紹介と募集の背景

滑川市は、富山県の中心からやや北東よりに位置しており、豊かな自然と都市機能が調和する田園都市です。
背後にそびえる雄大な北アルプス「立山連峰」が育む豊富な地下水が生活に潤いを与え、北側に面する富山湾は天然の生簀とも称される魚介の宝庫となっています。また、沖合いは幻想的な光を放つホタルイカの生息地であり、「ホタルイカ群遊海面」として国の特別天然記念物に指定されています。
本市では、令和6年3月に「デジタルで創る持続可能なまちづくり条例」を制定し、誰もがデジタル技術の恩恵を受け、豊かに暮らすことのできる地域を目指しています。
令和7年度からはDXをさらに推進するため新たな取り組みを行うこととしており、それらを効果的に進めていくため、地域のデジタル活用をサポートしていただける人材を募集します。

業務概要

(1)スマホ教室・スマホ相談会の企画・開催
・市内ショッピングセンターの一角で開設している交流の場(みんなの居場所「ちょこっと」)において開催する、スマホ教室の企画や当日の講師 
・地域から要望を受けての出張版スマホ教室やスマホ相談会の開催
・イベント時などでのスマホ相談コーナーの開設

(2)端末操作サポート
・(1)の開催時や市役所窓口などでの端末操作サポート
(LINE公式アカウントへの登録・活用、「結ネット」の利用登録など)

(3)「共創ポイント」事業の運営
・市職員で構成するワーキンググループの一員として事業の準備・運用・改善をともに検討・実施

(4)デジタル機器を持たない・使えない方向けへのサービスの実証実験事業のサポート
・端末利用者のサポート
・端末利用者、町内会長等とのコミュニケーションによるニーズ・課題の把握

(5)情報発信
・地域おこし協力隊としての活動に関する情報発信
・市のデジタル施策に関する情報発信

(6)その他
・地域のニーズや課題を踏まえた各デジタルサービスに関する改善、新たなサービスの提案
・その他デジタル施策に関すること①町内会運営アプリ「結ネット」の普及
町内会役員の負担軽減や円滑な情報伝達、若年層の町内会活動参加のきっかけづくりなどを目的として、「結ネット」の導入を促進しています。

募集対象者

(1) 求める人材像
  ・積極的に地域住民とのコミュニケーションをとれる方
  ・前向きで新たなことにチャレンジできる方
  ・心身ともに健康な方

(2) 必要とするスキル
  ・スマートフォンの基本操作(LINEやアプリの利用など)ができる方
  ・WordやExcelなどの基本操作ができる方
  ・インターネットなどを支障なく利用できる方

(3) その他必須要件
  ・普通自動車免許を持っており、運転が可能な方
  ・三大都市圏をはじめとする都市地域等に在住している方(住居要件についての詳細はお問い合わせください。)
  ・任用期間開始前に本市の区域内に住所を定め、任用期間終了までの間、引き続き居住できる方
  ・地方公務員法第16条の欠格条項に該当していない方

募集人数

1名

応募〆切

2025年5月9日(金)

お問い合わせ

滑川市総務部企画政策課 鍋嶋
〒936-8601 富山県滑川市寺家町104番地
TEL: 076-475-2119 FAX: 076-475-6299