移住への一歩が、生き生きと暮らす毎日に

静岡県から富山県へ移住し、もうすぐ7年。夫婦共に朝日町の地域おこし協力隊を経て、夫の大介さんは養蜂やつぼ焼き芋を始め、妻の彩子さんは朝日町の移住定住拠点施設「こすぎ家」にて移住相談員をされています。

服部 大介さん、彩子さん/夫:兵庫県出身、妻:静岡県出身

農業は何でも生み出せる魅力がある

自然栽培にこだわり、旨味と甘みがギュッと凝縮された美味しいお米の栽培をされています。好きなことに貪欲に夢に向かって突き進む麓さんにお話を伺いました。

麓 絵里 さん/埼玉県出身

ガチで農業はじめました。

富山県射水市出身のパークマンサーさん。大学進学を機に上京。TV番組「学校へ行こう!」に『軟式globe』として出演しブレイク。関東で農業を始められ、2020年から富山県に拠点を移されました。農業を始められるまでの経緯、これからの展望などをお伺いしました。

パークマンサーさん/射水市出身

日常の風景を伝えたい

たまたま通りかかった南砺市の風景に一目惚れし移住を決めた夏海さん。ご主人を説得し、地域の方からの紹介で築150年の古民家に移住。移住後、ますます富山が大好きになったご夫妻。健二さんは農業を、夏海さんは会社経営の傍ら、SNSを通じて富山の「日常の風景」も発信されています。

野田 健二 さん、 夏海 さん ご夫妻/愛知県出身

田んぼを通して「人」のつながりを

「農業は人を豊かにする力がある」と実感。田んぼに人を呼びたいと「田植え世界選手権」を開催しました。

稗苗 良太さん/魚津市出身

家族の幸せを一番に

移住がうまくいくコツは「頑張りすぎないこと!」と清々しいほどシンプルな答えをくださった律子さん。地方暮らしに不安がある方必見です。

濱田 律子さん/千葉県出身

100年後の日本にも酪農があるために

広島県出身の青沼光さんは、学生時代から酪農家を志し、農業を学びました。卒業後、黒部市直営の新川育成牧場で経験を積みます。

青沼 光さん/広島県出身

気がつくとここに来ていました

標高1000m以上の山々に囲まれた、人口約600人の小さな山村。 南砺市利賀(とが)へ2014年3月に移り住んだ干川拓海さん。群馬県嬬恋村の出身です。

干川 拓海さん/群馬県出身

イギリスデザートを富山の人に

イギリスで育ったヒーリー・スチュワートさんは、金沢の大学院へ。 富山出身の奥様とご結婚し、富山県へ定住します。

ヒーリー スチュワートさん/イギリス・ロンドン出身

自分で工夫してつくる楽しい仕事

群馬県出身の中川雅貴さんは、大学の農学部で学んだ後、2011年4月より高岡市国吉地区で緑のふるさと協力隊隊員として活動されてます。

中川 雅貴さん/群馬県出身

ここにしかないブルーベリーをつくる

地元新聞などでも取り上げられた氷見市触坂の上野達也・和枝さんご夫妻。 お話を聞く機会がありましたので、紹介します。

上野 達也さん/和枝さん/氷見市出身