孤立した点と点をつなげて、ローカルでの大きな輪をつくりたい

東日本大震災を機にUターン。2014年4月、富山市中央通りの一角に『HOTORI』をオープン。

田辺 和寛さん/富山市出身

富山のいいところを写真で伝えていきたい

大阪から入善町に移住したフォトグラファーの徳光典子さん。移住後の暮らしや、幅広い活動についてお話を伺いました。

徳光 典子さん/大阪府出身

都会よりも便利な暮らし

立山でトレッキングガイドなどをしている大塚憲一さん。まっすぐ自分と向き合い辿り着いた“富山暮らし”への想いを語ってくださいました。

大塚 憲一さん /東京都出身

知らない富山を探しにきました

高校卒業後、映像の専門学校に進学のため上京。 学生時代からアルバイトをしていた映像制作会社に就職。 会社を退職し、15年ぶりにUターン。

牧野 孝彬さん/富山市出身

富山の“はなまる”、集めました

京都府出身の松田小百合さんと、滋賀県出身の小西紗希さんは、 共に富山大学芸術文化学部の卒業生。 町家でイベントを開いています。

松田 小百合さん/小西 紗希さん/京都府/滋賀県出身

ないもの探しよりあるもの探しを

一級建築士の種昂哲さんは、上市町出身。大学卒業後3年間、富山で仕事をしていましたが、愛知県の会社へ。2014年にUターンしました。

種昂 哲さん/奈都子さん/上市町出身

居場所は「思い」で決まるもの

手作り時計作家として活躍する伊藤美沙さんは、東京にある専門店で技術を学びました。富山には2010年Uターンし、同時に時計作家として独立します。

伊藤 美沙さん/黒部市出身

決断を決めたきっかけは剱岳でした

北アルプスの名峰・剱岳(つるぎだけ)のふもと、富山県上市(かみいち)町出身の陶芸家・野村瑞穂さんは、進学、就職で県外へ。

野村 瑞穂さん/上市町出身

ケンカも家族が集まっている証拠

二人のお子さんを育てながら、数年前に東京で生活するご両親も富山に呼び寄せ、入善町で見つけた一軒家に再び家族全員が集まりました。

岡田 俊一さん/美幸さん/東京都出身

よろこびが提供できる場所を持てたら

お子さんが生まれたのを機に入善町へUターンし、同町のまちなか交流施設うるおい館1階に『TREE(ツリー)』をオープンした米原さん。

米原 庸介さん/佳奈さん/入善町出身

オーストラリアを知るきっかけ作り

日本に移住したトム・フェンウィックさんと、語学留学の経験を持つ多美さんご夫妻。

トム•フェンウィックさん/多美•フェンウィックさん/オーストラリア出身

かたちになっていくことが楽しいです

氷見市の空き家を活用して自然と暮らす家「つくるひ」をスタートした荒木さんご夫妻。自然に沿った中で「つくる」を楽しむ場です。

荒木 真人さん/果苗さん/富山市/愛知県出身