富山の春夏秋冬の休み方を提案する観光情報誌「ねまるちゃ」2019夏号が発刊されました。
「ねまる」とは富山弁で「座る・休む」の意味で、富山でゆっくりくつろいで欲しいという願いをこめたネーミングです。

夏号の特集は「 水と山に心癒される 富山、きらめきの夏 」
3,000m級の山々が連なる北アルプス立山連峰に夏がやってきました。
電車とケーブルカー、高原バスを乗り継げば、富山駅から2時間あまりで標高2,450mの室堂に到着。真夏でも涼しい室堂一帯は、雄山を背景にかわいい高原植物が咲く高低差の少ない台地です。暑さを忘れて散策すれば雷鳥に出会えるかも。
また県東部の黒部市宇奈月温泉からはトロッコ電車が日本有数の深さを誇る黒部峡谷へ伸びます。新緑の山の中で爽やかな風を体感しましょう!
また黒部は特に雪解け水が豊富な名水の地。夏でも冷たい湧き水を訪ねて喉を潤せば、楽しい思い出になること間違いなしです。
さらに凉を求めて富山駅近くの環水公園へ。新艇「kansui」で富岩運河をゆったりとクルーズ。
そのほかスパイスたっぷりのカレーは富山の密かな人気メニュー。来県の際はぜひ味わっていただきたいです。
凉しさとグルメに、富山できらめく夏を過ごしてみてください。

[配布場所]
富山県外:首都圏アンテナショップ「日本橋とやま館」「いきいき富山館」 JR東日本各駅 ネクスコ中日本SA・PA JR西日本北陸エリア各駅 など
富山県内:観光協会 宿泊施設 道の駅 サービスエリア など

上記配布場所のほかweb上でもご覧いただけます。
PDF版:10.1MB
トヤマイーブックス版