魚津市にて次世代農家を育成 
棚田米を生産から販売まで一貫!直営店舗・キッチンカーで加工品の販売にも挑戦!

人口約4万人のまちで、国内でも有数の漁場として知られる富山湾と毛勝三山(けかちさんざん)をはじめとする
2,000メートル級の北アルプスが一望でき、世界的にみても特異な自然環境を有するまちです。
海が近く市街地から山あいの集落まで車で20分ほどの、とてもコンパクトなまちで暮らしやすさはピカイチ。

春の富山湾に現れる蜃気楼や青い宝石で知られるホタルイカは、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
豊かな自然環境は、四季折々の豊かな産物を届けてくれます。新鮮な魚介類、山菜、梨やリンゴをはじめとする果物、
そして豊富な雪解け水で生産されるお米は、皆さんの食卓を豊かなものにしてくれるでしょう。

そんな魚津市は「住みよさランキング(東洋経済新報社)」でも常に上位にランクインしており(2022年は12位)自他共に認める、
全国でもトップクラスの生活環境が整うまちです。

魚津市では、都市部からの移住・定住を促進するため、地域おこし協力隊の受け入れを行っております。
今回、2023年7月から新たに活動を開始する地域おこし協力隊員を募集します。

詳しい内容は、魚津市ホームページ定住応援サイト移住・交流推進機構(JOIN)ホームページ をご覧ください。

[募集分野] 農業

[募集人数]  1名

[募集期間] 2023年5月18日(木)~6月9日(金)17:00まで必着

[応募方法] 応募用紙に必要事項を記入し、郵送、電子メール(PDF形式)、持参のいずれかの方法で提出してください。
※ 但し、提出いただいた書類は返却できませんのでご了承ください。

①令和5年度魚津市地域おこし協力隊募集要領【㈱NOROSHI FARM】
②令和5年度魚津市地域おこし協力隊採用申込書

※ 魚津市では2023年4月現在、3名の地域おこし協力隊員が活動しております。
詳しくは、「魚津市地域おこし協力隊のご紹介」ページをご覧ください。

[お問合せ・応募先]
魚津市地域協働課定住応援室
〒937-8555 魚津市釈迦堂一丁目10番1号
TEL:0765-23-1095
FAX:0765-23-1051