地域おこし協力隊6期生 募集職種について
次の8つの活動に取り組む地域おこし協力隊員を募集しています!
各職種につき1名の定員で募集を行っており、最大5名までの採用となります。
- 地域民俗文化支援員 (論田・熊無地区)
- 久目地域づくりリノベーター
- 地域情報リポーター
- 地域観光プランナー
- 新しい農業推進員(柳田地区)
- 地域マーケティング推進員
- 稲積梅振興コーディネーター
- 八代地域づくり支援員
※一部、今年度の継続募集を行っている職種があります。
※一部の職種については、新型コロナウイルス感染症の影響により活動を行うことが困難になったり、活動の規模が縮小したりすることが想定されることから、募集を一時休止する場合があります。詳しくはお問い合わせください。
氷見市地域おこし協力隊の募集要項
[募集対象]
1. 三大都市圏をはじめとする都市地域などから氷見市に移住し、住民票を氷見市に異動させることが可能な方(注釈)
2. 地域住民と協力しながら地域を活性化するために精力的に活動できる方
3. 普通自動車免許を取得している方
4. パソコン(ワード・エクセル・パワーポイント等)の操作ができる方
5. インターネット、SNS等を活用して、効果的な情報発信ができる方
6. 2021年4月1日現在で、年齢が20歳以上の方
[応募期間]
令和3年1月12日(火曜日)から令和3年2月19日(金曜日)まで
なお、応募多数の場合は先着順により随時選考を行っていきますので、ご応募の際はあらかじめお問い合わせいただきますようお願いいたします。
[応募方法]
1. 氷見市地域おこし協力隊 第6期生 応募用紙
2. 住民票抄本(令和3年1月1日以降発行のもの)
(注意)氷見市地域振興課へ直接持参いただくか、または郵送にて提出をお願いします。
[選考方法]
書類審査による第一次選考と、現地での面談による第二次選考を行います。詳しくは、「募集要項」をご覧ください。
※第二次選考については、新型コロナウイルス感染症感染防止対策のため、インターネット等での面談を行い、現地での面談を行わない場合が想定されます。詳しくは、別途ご案内いたします。
※氷見市地域おこし協力隊の第6期生の活動については、 「氷見市地域おこし協力隊について」 のページをご覧ください
[問い合わせ]
氷見市企画政策部地域振興課
地域協働担当
電話番号 0766-74-8013
電子メール 氷見市企画政策部地域振興課へメールを送信