ブライダルや家族写真などの撮影のほか、女性向けのカメラ講座の講師としても活躍されているフォトグラファーの徳光典子さん。入善に住みながら、ご主人と岩瀬でアナザホリデーというカフェを経営しています。2つの町を拠点とする徳光さんから伺った心温まるエピソードを紹介します。

D71_7597

入善のダックスファームにて、アヒルやスズメを眺めながら

 

スケールが違う“壮大な自然”

大阪生まれの徳光典子さんは結婚を機にご主人のご実家のある、入善に移住しました。それまでは「印象も見つからないほどに、全く知らなかった」という富山での生活も今では16年目になります。

現在住む入善について尋ねると「ゆったりした町です」と話す徳光さん。「山も見えるし、海も近くにあります。空も本当に広くて、日々の生活の中で無条件に癒されます。それがいいなと思います」。

大阪に住む頃は1日がかりで出かけていた海水浴やスキーも今では、「天気がいいから今から行こう」と気軽に出かけるほど身近なものになったと話します。

「それまでスキーはあまりしなかったのですが “子どものため”と家族で始めたところ、私が大好きになってしまいました。今では天気がいい日に子どもを誘って断られちゃうこともあります(笑)」。

D71_7648

入善の雪景色が広がる田園風景のなかで撮影させていただきました

 

 岩瀬の町に一目惚れでした

徳光さんは富山に住み始めて1年後の2001年にご主人と共に紅茶の店アナザホリデーをオープンします。ご自宅のある入善から店舗のある岩瀬までは約1時間の道のり。その距離に驚かれる方も多いそう。

「仕事とプライベートを分けたいと考えているので距離は気になりません。駅の近くの物件を探すなかで、岩瀬を訪れた際にその町並みに一目惚れしました」町を実際に歩き、空き家情報を聞いて回り、見つけたのが現在のアナザホリデーの場所でした。

ご近所の方の受け入れの雰囲気が良かったと振り返る徳光さん。「工事の前にはご近所にご挨拶に行きましたが、大丈夫だよと気持ち良く受け入れてくださいました。町の方から声をかけて頂くことや、差し入れを頂くこともありました」。

DSC_5015のコピー

徳光さん夫妻のお店「紅茶の店 アナザホリデー」

 

女子カメラ部を始動

富山での生活が落ち着いた頃、知人からカメラ講座の講師の依頼を受けます。「大人の人が自分らしさを見つけられるようなきっかけとして、機械が苦手な方や、初心者の方にも写真を楽しんで欲しいなと考えました」。

そこで考えたのが初心者の女性も楽しむことのできる「女子カメラ部」。現在で活動は5年目になります。「長く続けてきた経験を認めていただき、世界で活躍されているテラウチマサト先生の「have a nice photo」という冊子の連載に女子カメラ部として参加することもできました。部員のみなさんの成長も実感できて本当によかったなと思います」。

D71_7771

普段とは違った景色の良さに気付ける、徳光さんとのカメラさんぽ

 

写真を通して富山の隠れた魅力を知るきっかけを

カメラを持って町を歩く、ガイドツアーの企画にも講師として参加されている徳光さん。「この企画では地元の方しか知らないような場所にも行きます。カメラを持って歩くことで“富山ってこんなところがあったんだ”と気づくこともたくさんあります」。

今後どんなことをしていきたいですか?との質問に「これからも富山の色々な場所へ行き、土地のいいところを掘り起こして写真で伝えていきたいです。

また様々なジャンルのプロの方や、女性団体の方と写真で関わっていけたらいいなと思います」と笑顔で話してくださいました。今後も様々な場で見られる徳光さんの活躍に目が離せません。

D71_7817

徳光さんのお気に入りの場所、沢杉の沢スギ

徳光さんのお気に入り

FullSizeRender-30

 

ピンホールカメラとアルバム

ピンホールカメラを作るワークショップの講師をすることも。このアナログ感が気に入っているそう。

 

Tシャツ

フォトツアーで行った立山フェスのスタッフ

 

スキー帽とゴーグル

富山に来て好きになったもののひとつ、スキーのグッズ。

 

涅槃団子とお守り

毛糸で編まれたお守りの中には涅槃団子が。入善の小学生のランドセルにはこの涅槃団子のお守りと鈴が付いていることが多いそう。

 

アルバム

写真はやっぱりプリントしてアルバムに!

 

名札・写真

衝撃的だったAMAZING TOYAMAでのテラウチマサト先生との出会い。

 

デジタル一眼レフカメラ

フィルムカメラのような雰囲気も気に入っている愛用のデジタル一眼レフNikon Df

 

額の写真

2015年12月のグループ展に出展した作品。モデルは富山のギターデュオ・SHAJiの西田兄弟。岩瀬浜で撮影をし、古い額に入れてインスタレーションのようにした徳光さんのお気に入り。