富山での暮らし方いろいろ

  • ・・・山の近くや里山で生活
  • ・・・海のそばで生活
  • ・・・街なかで生活
  • ・・・野、里で生活
  • ・・・生活の拠点の半分が富山
  • ・・・富山に腰を据えて生活

富山で働き方いろいろ

たくさんの初体験で見つけた、新しい自分

おいしそうな瓶詰めがずらりと並ぶジャム工房「えっちゅう風土」。 会社員と両立して奥さまとともに工房を運営しています。

阿保 政幸さん/北海道出身

富山の“はなまる”、集めました

京都府出身の松田小百合さんと、滋賀県出身の小西紗希さんは、 共に富山大学芸術文化学部の卒業生。 町家でイベントを開いています。

松田 小百合さん/小西 紗希さん/京都府/滋賀県出身

100年後の日本にも酪農があるために

広島県出身の青沼光さんは、学生時代から酪農家を志し、農業を学びました。卒業後、黒部市直営の新川育成牧場で経験を積みます。

青沼 光さん/広島県出身

ないもの探しよりあるもの探しを

一級建築士の種昂哲さんは、上市町出身。大学卒業後3年間、富山で仕事をしていましたが、愛知県の会社へ。2014年にUターンしました。

種昂 哲さん/奈都子さん/上市町出身

居場所は「思い」で決まるもの

手作り時計作家として活躍する伊藤美沙さんは、東京にある専門店で技術を学びました。富山には2010年Uターンし、同時に時計作家として独立します。

伊藤 美沙さん/黒部市出身

決断を決めたきっかけは剱岳でした

北アルプスの名峰・剱岳(つるぎだけ)のふもと、富山県上市(かみいち)町出身の陶芸家・野村瑞穂さんは、進学、就職で県外へ。

野村 瑞穂さん/上市町出身

気持ちを楽にさせてくれる今の暮らし

富山県では珍しい、おふたり揃って在宅で仕事をしている水木さんご夫妻。 東京からUターンし、デザインで富山の魅力を発信されています。

水木 琢也さん/一葉さん/滑川市出身

ケンカも家族が集まっている証拠

二人のお子さんを育てながら、数年前に東京で生活するご両親も富山に呼び寄せ、入善町で見つけた一軒家に再び家族全員が集まりました。

岡田 俊一さん/美幸さん/東京都出身

自分に向き合える場所を見つけました

プロのガラス作家を育成する専門教育機関、『富山市立 富山ガラス造形研究所』の卒業生である鈴木俊也さんは、愛知県出身。

鈴木 俊也さん/愛知県出身

とにかく飛び込もうと山の中へ

16年前、静岡県から富山県旧利賀村へご家族で移り住んだ江尻美佐子さん。 当初はさまざまな文化や習慣の違いを経験しました。

江尻 美佐子さん/静岡県出身

よろこびが提供できる場所を持てたら

お子さんが生まれたのを機に入善町へUターンし、同町のまちなか交流施設うるおい館1階に『TREE(ツリー)』をオープンした米原さん。

米原 庸介さん/佳奈さん/入善町出身

オーストラリアを知るきっかけ作り

日本に移住したトム・フェンウィックさんと、語学留学の経験を持つ多美さんご夫妻。

トム•フェンウィックさん/多美•フェンウィックさん/オーストラリア出身