富山での暮らし方いろいろ

  • ・・・山の近くや里山で生活
  • ・・・海のそばで生活
  • ・・・街なかで生活
  • ・・・野、里で生活
  • ・・・生活の拠点の半分が富山
  • ・・・富山に腰を据えて生活

富山で働き方いろいろ

「偶然」と「縁」が繋いだ立山町での暮らし

「いなか暮らしをしたい」と家族で移住を決断。立山町での暮らしは、理想と違った楽しい「いなか暮らし」です。

川端 里枝さん/大阪府出身

田んぼを通して「人」のつながりを

「農業は人を豊かにする力がある」と実感。田んぼに人を呼びたいと「田植え世界選手権」を開催しました。

稗苗 良太さん/魚津市出身

地域の隠れた魅力を伝えたい

取材を通して地域の魅力を再発見。「はたらくらすコネクションin上市」では、上市町の企業や店舗、上市町に住む方々の魅力を伝えています。

古野 知晴さん/滑川市出身

「まち」に暮らし、「まち」をつくる

ともに建築家の齋田 武亨さん・本瀬 あゆみさんご夫妻。齋田さんは富山市、本瀬さんは東京に拠点を置き、両拠点を行き来しています。

齋田 武亨さん/本瀬 あゆみさん/茨城県/青森県出身

富山でこんなことも、まだまだこれから

富山県に惚れ込み、定住を決めた吉岡幸文さん。「木」がさまざまなつながりを作ってくれました。

吉岡 幸文さん/大阪府出身

地元の人とともに作る旅で南砺市の魅力を伝えたい

中台雅子さんは、観光に携わりたいと東京で旅行業に就職。南米ペルーの旅行会社に勤めた経験もお持ちです。

中台 雅子さん/京都府出身

「当たり前の日常」の中にあるたからものを伝えたい

当たり前の日常の中にある価値を伝えたいと「越中八尾ベースOYATSU」をオープンしました。

原井 紗友里さん/富山市出身

高岡だからこその、職人と作家の両立生活

<地域に聞く>にご登場いただいた、高岡伝統産業青年会の第38代目会長・定塚康孝さんからのご紹介。高岡の伝統工芸を守るために奮闘中の尾崎さんを訪ねました。

尾崎 迅さん/大阪府出身

高岡から全国へ

高岡市でFacebookから作るフォトブックのサービスを広めているハピログ株式会社。そこではたらく移住者のみなさんにお話を伺いました。

中林 秀仁さん/寺本 真之さん/大久保 明翔さん/兵庫県/埼玉県出身

ものづくりで地域を元気に!

移住してわずか1年でクラフトフェア「立山Craft」を開催した佐藤みどりさん。その行動力と地域に溶け込むパワーに迫ります。

佐藤みどりさん/兵庫県出身

散居村での暮らし

散居村のアズマダチに住む、彫刻家の嶋田秀男さん。空き家バンクへの登録から、すべてが始まりました。

嶋田 秀男さん/砺波市出身

移住者がつくる、県民に愛される動物園

「富山市ファミリーパーク」で働く亀谷さんと森さん。気付けば移住だった。そんなお二人の体験談です。

亀谷 三志さん/森 大輔さん/北海道/愛知県出身

3 / 1112345...10...最後 »