富山での暮らし方いろいろ

  • ・・・山の近くや里山で生活
  • ・・・海のそばで生活
  • ・・・街なかで生活
  • ・・・野、里で生活
  • ・・・生活の拠点の半分が富山
  • ・・・富山に腰を据えて生活

富山で働き方いろいろ

人生の縮図

大阪生まれ大阪育ちの吉田さん。大阪で広告代理店勤務ののち、ご自分で事務所を構え広告デザインの仕事をされていました。結婚を機に富山に移住。ご夫婦仲良くキッチンカーにて、たこ焼きを販売されています。

吉田 勢児 さん/東大阪市出身

富山の自然の中で、こだわりのモノづくり

大阪の大学で同級生だった松井さんご夫妻。ご実家に戻られた奥様を追い富山へ移住し婿入りされたご主人。お子様にも恵まれ、子育てと仕事を両立しながらのびのびと暮らしています。

松井宏平さん・貴子さん/奈良県・富山県出身

ガチで農業はじめました。

富山県射水市出身のパークマンサーさん。大学進学を機に上京。TV番組「学校へ行こう!」に『軟式globe』として出演しブレイク。関東で農業を始められ、2020年から富山県に拠点を移されました。農業を始められるまでの経緯、これからの展望などをお伺いしました。

パークマンサーさん/射水市出身

日常の風景を伝えたい

たまたま通りかかった南砺市の風景に一目惚れし移住を決めた夏海さん。ご主人を説得し、地域の方からの紹介で築150年の古民家に移住。移住後、ますます富山が大好きになったご夫妻。健二さんは農業を、夏海さんは会社経営の傍ら、SNSを通じて富山の「日常の風景」も発信されています。

野田 健二 さん、 夏海 さん ご夫妻/愛知県出身

地元の人たちのやさしさがあり、今がある

奈良県生まれ、大阪育ちの杉田さん。「富山県ってどこ?」から始まり、親類のいる黒部へ遊びに来ているうちに、黒部に魅かれ、移住されました。地域おこし協力隊を経て、現在は黒部市「生地」で漁師として活躍中です。

杉田  晋一 さん/大阪府出身

富山には『楽しみを見つける楽しみ』がある

居場さんは高校を卒業後、金沢の専門学校を経て東京の美術短期大学へ進学。在学中からアルバイトをしていた編集・ライター業を卒業後も続けられました。東京で結婚・出産を経験された後、富山へUターン。その後の暮らし・仕事について、お話を伺いました。

居場 梓 さん/富山市出身

富山の楽しみ方∞(無限大)

東京都で美容師のお仕事をし、たくさんの技術・知識を得た後、入善町にUターンされたGAKUさん。現在は、黒部市内に店舗をかまえ、お仕事の傍らたくさんの趣味を持ち、富山生活を満喫されておられます。そんなGAKUさんに富山での生活の楽しさを語っていただきました。

GAKU さん/入善町出身

富山の「音」を伝えたい

神戸・東京・千葉で22年間生活し上市町へ移住された吉野智美さん。上市町の地域おこし協力隊として活動しながら、県内の移住支援活動もしていらっしゃいます。そんな吉野さんから富山の「音」についてのお話をお伺いしました。

吉野 智美 さん/富山県出身

魅力ある会社で働く

滑川市出身の岩永豊さんは大学進学で京都へ。その後、大阪のデザイン会社勤務を経て、朝日町の家印株式会社に出会い、富山にUターン。望んでいた建築の仕事に多忙ながらも、地域のコミュニティを広げ、充実した日々を送っています。

岩永 豊さん/滑川市出身

氷見を“ビールがある街”に

たくさんの方から背中を押されてオープンした「Beer Cafe ブルーミン」。クラフトビールと氷見市が大好きなオーナーの山本さんは、「ビールを氷見の文化の一つにして盛り上げたい」と語ります。

山本 悠貴さん/氷見市出身

まちの賑わいを未来にも

滑川市出身の桶川高明さんは大学進学で京都府へ。建築士として独立後、お子さんを育てる環境を求めてUターン。コワーキングスペース&シェアオフィス「TRIO」を立ち上げ、滑川の活性化を目指しています。

桶川 高明さん/滑川市出身

富山の人たちに支えられてできるパン作り

衝撃を受ける食パンに出会い、思い切ってパン職人へ。「富山県の人のあたたかさ」を様々な場面で感じながらパン作りに取り組んでいらっしゃいます。

豊田 安江/大阪府出身

2 / 1112345...10...最後 »