移住の先輩たち 富山での暮らし方いろいろ ・・・山の近くや里山で生活 ・・・海のそばで生活 ・・・街なかで生活 ・・・野、里で生活 ・・・生活の拠点の半分が富山 ・・・富山に腰を据えて生活 富山で働き方いろいろ 自分で選んで来た大好きな富山県 かねてから考えていた第一次産業に転進すべく魚津市へ。漁師の道を歩み始めた金成さんが、富山へ移住をした経緯をお聞きしました。 金成 裕晋さん/福島県出身 「明るく元気」をモットーにして 魚津市生まれの島崎さんは、平成15年4月に東京からUターン。11月に今のお店「イタリアの食卓ルチアーノ」をオープンしました。 島崎 昇さん/魚津市出身 富山ライフを満喫するためにやってきました 富山県内あちこちの市町村に手紙を出して、空き家の情報を聞いた徳渕さん夫婦。案内してくれた職員さんと空き家が気に入り移住しました。 徳渕 明さん/長崎県出身 人のつながりで仕事をしていく 「妻と付き合うまでは、富山がどこかもわからなかった」が、家業の花火師を継ぐために富山へ戻った奥さんと一緒にIターン。高橋さんに移住の経緯をお聞きしました。 大橋 俊希さん/神奈川県出身 いつか竹下通りのような場所にしたい 車社会に対応するため道幅を広げた新湊の商店街。久々の出店となった松尾さんは、「直感でここに店を出すことに決めた」そうです。 松尾 朋子さん/射水市出身 当たり前と受け止めて見えたもの 草野さんは、東京で勤務していましたが、「帰巣本能に誘われて」富山に戻りました。現在は朝日町でそば屋さんを経営しています。 草野 芳治さん/朝日町出身 冬の利賀に惚れ込んで移住を決めました 富山市に住みながら自然の多いところを探していた時、利賀村の自然が気に入り、閉店していた食堂の経営を引き継ぐ形で引っ越しました。 平方 次代さん/長崎県出身 年とともに富山の良さが見えてくる 新湊出身の門嶋さんは、国家公務員として主に関西で勤務され、住まいの大阪府枚方市から、富山県にUターンされました。 門嶋 政巳さん/射水市出身 緑と自然がもたらしてくれたもの 奥さんの故郷が富山。今では、休日にはマウンテンバイクで林道を走ったり、富山ライフを存分に楽しんでいる米良さんのお話です。 米良 晋作さん/宮崎県出身 富山型デイサービスがあるなら安心 富山に生まれ、東京に出て猛烈に働き、30代で会社を興した長谷川さんは、次第に無機質な都市生活に疑問を持ちはじめました。 長谷川 由美さん/富山市出身 「富山人」に溶け込んでいけたら 東京で建築事務所に勤務していた辻久さんは、結婚して子供が生まれたのをきっかけに、両親が住む富山市にUターンしました。 辻 久さん/奈穂子さん/富山市出身