2015年5月、氷見市の里山にある空き家を活用して氷見の自然と暮らす家「つくるひ」をスタートした荒木さんご夫妻。
「つくるひ」は、畑や裏山に育つ野菜や野草・果物の収穫、里山料理、セルフリフォームワークショップ、ものづくりなど、自然に沿った暮らしの中で「つくる」を楽しむ場です。

 

—氷見に移住する前のことをお聞かせください。

(真人さん)
出身は富山市です。大学進学で上京しました。
2007年より7年間、三重県の農業公園・モクモク手作りファームで企画や宿泊所の担当をしていました。
その後、小規模な体験農園・西村自然農園で研修を受けました。

(果苗さん)
私は愛知県出身です。
大学卒業後、モクモク手作りファームでレストラン部門の担当をしていました。
モクモク手作りファームは中京圏で六次産業と言えばここ、と言われるファームです。
養豚からスタートし、ウインナーづくりを主に、様々な農業施設があります。
販売・加工・体験ができ、安心・手作りにこだわっています。
水道や電気のメンテナンスをする部門もあり、ファーム内で全て完結しています。
ファームにはお客様が年間約50万人もお越しになり、とても忙しくて大変でしたが、お客さんや職場の仲間があたたかく、楽しい職場でした。

 

14荒木 真人さん・果苗さんご夫妻

 

—今の家を見つけたのは?

(真人さん)
西村自然農園での研修の終わりごろから愛知周辺で家を探していました。
しかし、傷みがひどくてすぐに住めない状態の家が多かったです。
できるだけ早く新しい暮らしを始めたいと思っていたので、なかなかピンとくる物件が見つかりませんでした。

入籍の報告に際し、父の故郷である氷見の里山を訪れました。
自然豊かで、山菜もある。ここが良いのでは? と思いました。
何度も、愛知から下道で7時間かけて物件を探しに来ました。
そんな中、今の家を氷見市の空き家情報バンクで見つけ、2014年10月に引っ越しました。

広間の床の傷みが激しく、自分たちで直したいと思いましたが、やり方が分からない。
ネットで「床張り協会」を見つけ、ワークショップを開催し、みんなで床張りをしました。
キッチンの修繕も仲間が協力してくれました。

(果苗さん)
移住する前は、人とのつながりについてあまり考えたことがありませんでしたが、何かしたいと思ったら、得意な人が現れてくれます。
ゆっくりだけれど、形になって行くのがとても楽しいです。

 

—氷見の里山暮らしはいかがですか。

(果苗さん)
氷見は海が近いので、新鮮な魚が驚くほど安いです。
ここに住む前はあまり魚を食べなかったけれど、ここは魚がとてもおいしいです。
朝獲れのイワシを天ぷらにしたり、庭から摘んだウドをすぐに調理したり…時間があれば1日中していたいです。
今はフルタイムで町の方へ働きに行っているので、時間があまりなくて。
地域の中で循環する働き方にシフトしていきたいと考えています。

冬は雪が多くてびっくりしました。
私の通勤のために夫が早朝から雪かきしても、しんしんと降り積もって追いつかない。
そんなとき、近所の方がショベルカーで一気に除雪して下さってありがたかったです。
また、寒くて冷え性の私は辛かったです。今度の冬には薪ストーブを入れたいと思っています。

感銘を受けたのは、地域のお祭りに行ったときです。
私たちは気軽な気持ちで、服装もカジュアルなまま伺ったら、地域のみなさんは正装で集まっていらっしゃいました。
このような文化が残っているのは素晴らしいと思いました。

(真人さん)
近所の人がとてもいい人たちばかりです。
この家に日中ひと(=真人さん)がいることは、安心感があるようですが、心配されることもあり、仕事を紹介してくれました。
妻が近所のお母さんと仲良くなり、きゅうりなど野菜を分けて下さいます。
また、お母さんのパワーがすごいです。
早朝ガラッとシャッターを開けて出かけ、日が暮れるまで農作業をされています。

 

14荒木 真人さん・果苗さんご夫妻02

 

—今後の夢をお聞かせください。

(真人さん)
「つくるひ」のワークショップを数多く開催したいです。
また、2階のスペースを宿泊や合宿に活用できればと思っています。
納屋を直して、お店も作りたいですね。

(果苗さん)
近くに廃校になった小学校があるのでいつかそこでマルシェをやってみたいです。
また薪ストーブを入れたら、我が家をみんなが集まれる場所にしたいですね。

 

—移住を考えている人にアドバイスがあればお願いします。

(果苗さん)
私たちは、空き家をいきなり購入でしたが、時間をかけて物件を現地で探す方法もいいと思います。
ゲストハウスなどに滞在し、地域を見てまわることをお勧めします。

(真人さん)
移住してからの仕事のあり方、生活のあり方を移住者の先輩から聞くとよいと思います。
先輩とつながるネットワークの情報があるといいですね。
氷見は元気なまちです。
移住先は、これから何かありそうな場所、元気な場所を選ぶとよいと思います。

▶︎氷見の自然と暮らす家 つくるひ